勤務形態を分けるメリット

介護職の仕事は肉体的にも精神的にも負担が大きく、続けられなくて退職する人が少なくありません。そのため、慢性的な人手不足で悩む介護現場が多いです。しかし最近では就業時間を見直すなどして、介護職の働き方を変えようとする現場もあるようです。介護現場で働く人は、どうしても時間が不規則になりがちです。何故ならそこで働くスタッフたちは、日勤と夜勤とでシフトを組まされているからです。介護業界に関わらず、日勤と夜勤の交替があれば身体への負担が大きくなります。特に介護は体力を使う仕事が大きいため、身体へのダメージは業務にも影響を与えてしまいます。

このような状況を変えるために、夜勤専門の介護職員を配置する施設もあるようです。日勤と夜勤のスタッフを分けることで、職員の負担が減ります。夜勤専門スタッフは入居者が就寝中とあって、日勤に比べると業務内容が少なくなります。若い人に比べると体力に自信がない中高年の人に向いていて、ゆとりを持って業務を続けることができます。一方、日勤業務は忙しいかもしれませんが、夜勤のことを考えずに済むため仕事に集中して取り組めます。このような取り組みを行うことで、仕事に対するモチベーションのアップ・ミスの減少・離職率の低下などが期待されています。

ただし、勤務形態を分けて取り組んでいる施設はまだまだ少なく、スタッフの人数や年齢層によって実施が難しい現場もあります。今後は、スタッフの負担を少しでも軽減できるよう、勤務形態を見直す施設が増えてくるでしょう。